ターゲット:高校の目的を知りたい人
メリット:高校に通うモチベーションが上がる
高校の目的
高等学校は,中学校における教育の基礎の上に,心身の発達及び進路に応じて,高度な普通教育及び専門教育を施すことを目的とする。
学校教育法 第50条
高校における教育の目標
高等学校における教育は,前条に規定する目的を実現するため,次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。一 義務教育として行われる普通教育の成果を更に発展拡充させて,豊かな人間性,創造性及び健やかな身体を養い,国家及び社会の形成者として必要な資質を養うこと。二 社会において果たさなければならない使命の自覚に基づき,個性に応じて将来の進路を決定させ,一般的な教養を高め,専門的な知識,技術及び技能を習得させること。三 個性の確立に努めるとともに,社会について,広く深い理解と健全な批判力を養い,社会の発展に寄与する態度を養うこと。
学校教育法 第51条
わかりやすくいうと
高校における教育は、前の条文で決められた目的を達成するために、次に掲げる目標を達成するように行われる。
1.人間性や創造力、健康な体を育てる
中学校までに学んだことをさらに深め、豊かな心や新しいものを生み出す力、健康な体を育て、社会の一員として必要な力を身につける。
2.将来の進路を考え、専門的な知識や技術を学ぶ
社会で果たすべき役割を意識しながら、自分の個性や希望に合った進路を考え、幅広い教養や専門的な知識・技術を身につける。
3.自分らしさを大切にし、社会を深く理解する
自分の個性を伸ばしながら、社会の仕組みについて幅広く学び、物事を批判的に考える力を育て、社会の発展に貢献する姿勢を養う。
まとめ
このように高校の目的と目標は法律で決まっています。
目的と目標を知ることで、目指すべき方向や達成するための具体的なステップを明確にすることができ、高校に通うモチベーションの向上につながると思います。詳しいことを知りたい方は高等学校学習指導要領をぜひ読んでみてください。
コメント